「紙芝居」と「昭和マンガ」のイベント、連続開催!
2・4・6月と、2ヵ月おきの連続開催です!
(8月以降は調整中です)

紙芝居で昭和マンガを楽しむ集い
第1回「ゲゲゲの鬼太郎」
2/11(火)祝日:建国記念日
15時スタート(観覧無料)
ジュンク堂書店那覇店 地下イベントスペース
昭和の娯楽文化である「紙芝居」と「マンガ」が併せてお楽しみいただけるイベントです。
上演後には、作品と関連したオススメ本(新刊・古書)をご紹介いたします。
第1回作品は「ゲゲゲの鬼太郎」
紙芝居作家でもあった水木しげるさんの人気作品をご堪能くださいー!

紙芝居で昭和マンガを楽しむ集い
第2回「鉄腕アトム:地上最大のロボット」
4/12(土)
15時スタート(観覧無料)
ジュンク堂書店那覇店 地下イベントスペース
昭和の娯楽文化である「紙芝居」と「マンガ」が併せてお楽しみいただけるイベントです。
上演後には、作品と関連したオススメ本(新刊・古書)をご紹介いたします。
第2回作品は「鉄腕アトム」
数ある作品の中でも人気の「地上最大のロボット」を紙芝居でお届けいたします。
後年、浦沢直樹さんによって「PLUTO プルートゥ」というタイトルでもリメイクされました。
オリジナルの輝きを改めてご堪能ください。

戦後80年:紙芝居で昭和マンガを考える集い
第3回「フクちゃんと怪人物」
6/14(土)
15時スタート(観覧無料)
ジュンク堂書店那覇店 地下イベントスペース
昭和の娯楽文化である「紙芝居」と「マンガ」を通して戦争を考えるイベントです。
上演後には、作品と関連した書籍(新刊・古書)をご紹介いたします。
第3回作品は「フクちゃんと怪人物」
新聞マンガの人気キャラクター、フクちゃんが登場する第二次大戦中(昭和18年)の国策紙芝居をお届けします。
昭和16年制作の「銃後 貯金だより」もご用意しています。
(2作品とも、沖縄初口演)
戦時中、紙芝居が庶民の生活の中で、どのような役割を果たしていたかを実感いただき、戦争について考える場にしていきたいと考えています。
多数のご来場、お待ちそーいびーん(^o^)/